訂正・・・射会に参加するに弓友会員から1人500→1000円を・・・
28年2月 合同練習会及び理事会結果について
平成28年2月13日(土)、茜浜工大弓道場で開催された表題の結果は次のとおり。
1 合同練習会参加者
(1)弓友会(敬称略)5名 井上勝、夏目政夫、坂田篤保、今井辰夫、前田弘司
(2)弓道部(敬称略)15名 男子10名 遠藤、江本、山田、箕輪、加瀬、春日、田中、矢幡、六反、日俣、川路 女子5名 時田、田中、中村、大野、旭
2 平成27年度総会に関する検討
井上会長作成の資料に基づいて弓友会5名及び弓道部2名(加瀬他1名)で検討した結果、次のとおりとされた。
(1)事前準備
ア 小川部長への連絡
井上会長から連絡することとされた。
イ CITへの連絡(昼食、懇親会関係)
上記に同じ。
ウ 射会の賞品(クオカード)
上記に同じ。
(2)射会
ア 矢渡し
射手は、第6回生の細野隆志氏にお願いすることとされた。
第1介添えは第9回生の夏目政夫氏、第2介添えは第14回生の前田弘司が行うこととされた。
イ チーム分け、得点集計
小沼理事から昨年のデータを入手して、同様の方法により実施することとされた。(担当前田)
(3)射会参加者(2/13現在)
弓友会13名、弓道部約20名
(4)総会の費用試算
射会に参加するに弓友会員から1人1000円を徴し、懇親会に参加する弓友会員から5,000円を徴するが、数万円不足する分については、弓友会会費から補助を受けることとされた。
(5)総会
ア 会計
- HPの管理費用
坂田理事に経費代を支払い、会費から支出し会計処理されることとされた。(影山理事が計上する。)
- 名札ケース費用
- 今後総会で毎年使用する名札ケースを購入し、会費から支出し会計処理されることされた。
- 会計報告
当日、影山会計理事及び中條監査役が欠席することから、事前に影山理事より会計に関する報告内容について読み上げ用の原稿を作成してもらい、当日、鈴木総務理事から報告することとされた。
イ 役員の交代
・副会長の玉城清剛氏が退任し、後任に11回生の今井辰夫氏を推挙することとされた。
・学年幹事長の玉城清剛氏が退任し、後任に11回生の中條哲郎氏を推挙することとされた。
ウ 弓道部員表彰
年間の成績優秀者3名(江本、日俣、北村)に対しクオカード(3,000円
×3枚)を贈呈することとされた。
エ 名札
名札ケースは、井上会長が50個購入してくることとされた。
名札は、坂田理事が名刺サイズで作成することとされた。
オ 総会資料
30部作成することとされた。
3 関東学生トーナメント大会OB対抗戦
- 実施日
- 平成28年5月5日(木)
- 選手決定方法
4月中に2回(4/23、4/30)練習日を設けて的中数の多い者を選手とする。
なお、昨年同様、全国の会員は地元で弓を引き、その結果をメール等で理事に連絡すれば可とする。
4 次回の合同練習会及び理事会
平成28年4月23日(土)午前10時から 茜浜弓道場
なお、3月は合同練習及び理事会とも開催しない。
以 上
コメントを残す