会費の納入にご協力をお願いします

〒275-0004 千葉県習志野市津田沼2-17-1
千葉工業大学体育会弓道部内

ニュース

ねんりんピックの結果(朗報)

11/9~12まで、和歌山県で開催された「ねんりんピック」に参加して来ました。
弓道は田辺市で開催されたのですが、和歌山県チームの一員として岡地美春先輩が出場され、千葉市チームには前田が出場しました。
都道府県のチームと政令指定都市のチーム、計65チームが五人立ちで予選(一人8射)を戦い、和歌山県と千葉市は決勝戦に進むことができました。
上位16チームによるトーナメントとなり、対戦相手は抽選で決まりましたが、なんと和歌山市と千葉市は初戦で戦うこととなりましたが、和歌山県が1本差で勝ち準々決勝に進みました。
その後、和歌山県は決勝戦まで進まれ愛知県に勝利して、見事優勝されました。
岡地先輩が出場したチームが全国大会で優勝の栄誉に輝かれた。

【インターネット記事】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00001647-agara-l30

予選の上位16チームによる決勝トーナメントは各自2射、団体計10射の的中数によって相手チームと勝敗を競った。和歌山県Aは、1回戦で千葉市に5―4、準々決勝で宮崎県に7―6、準決勝で熊本県に5―4で勝った。決勝は各自4射、計20射の的中数で競い、愛知県に13―10で勝った。
和歌山県Aのメンバーは、西原照美さん(60)=みなべ町=、西村有由さん(67)、鮒田起昇さん(70)=以上新宮市=、岡地美晴さん(72)=大阪府茨木市=、長岡修さん(65)=日高川町。西原さんは「なかなか調子が上がらなかったが、メンバーに恵まれた。チームの仲間やスタッフの方々にありがとうと言いたい」と感無量だった。

弓友会55周年記念行事報告

弓友会55周年記念行事 報告

令和元年9月22日、23日 静岡県藤枝市で開催された標記の結果は次のとおりです。
なお、本記念行事の開催に際し、会場準備等最大のご協力を頂きました静岡県藤枝市弓道場会員の皆様に対し心より感謝の意を表します。

1 記念行事1(意見交換会・懇親会)
・日時  9月22日(日)17:30~19:30
・場所  「藤枝四川飯店」
・弓友会参加者6名(敬称略)
昭和44年卒 細野隆志
昭和45年卒 岡地美晴
昭和47年卒 夏目政夫
昭和47年卒 坂田篤保
昭和52年卒 岡崎寿男
昭和52年卒 前田弘司
・ゲスト参加者4名(藤枝市弓道場会員)
村田幸一様 田森友美子様 河野隆様 仁科法子様

 

2 記念行事2(射会)
・日時  9月23日(月・秋分の日)9:00~12:00まで
・場所  「藤枝市弓道場」 静岡県藤枝市高柳2-1-8
・矢渡し                                           ☞画像
射  手 夏目政夫錬士六段
第一介添 細野隆志錬士六段
第二介添 前田弘司錬士六段
・祝射(8名)                                ☞画像Ⅱ
・答礼射                                    ☞画像Ⅲ
射  手 岡崎 寿男教士七段
第一介添 山田まり子教士七段
第二介添 村田幸一 錬士六段
・射会(6射 )                                 ☞画像Ⅳ
参加者(9名)
弓友会5名 井上勝 細野隆志 岡地美晴 夏目政夫 前田弘司
藤枝市4名 村田幸一 田森友美子 河野隆 仁科法子
結果
1位 岡地美晴  2位 細野隆志  3位 前田弘司

 

 

【祝】室谷泰海さん 錬士合格おめでとうございます

錬士合格のニュースが入りましたのでお知らせします。

室谷泰海五段(8回生)が錬士に合格されました(令和元年9月7日)
おめでとうございます。

弓友会の称号保持者一覧
称号 段位   回生 氏名
教士 七段 14回生 岡崎 寿男
錬士 六段  6回生 細野 隆志
錬士 六段  8回生 久保 雅則
錬士 六段  9回生 夏目 政男
錬士 六段 12回生 米澤 隆嗣
錬士 六段 14回生 前田 弘司
錬士 五段 16回生 迫頭 一弘
錬士 六段  8回生 玉城 清剛
錬士 五段  8回生 室谷 泰海
錬士 五段  9回生 水谷 一廣

R01年6月合同練習会理事会より(重要)

rijikai_2019_6_22

令和元年6月 合同練習会・理事会結果及び次回練習会について
令和元年6月22日(日)、工大茜浜弓道場で開催された標題の結果は次のとおりです。

1 合同練習会 参加者9名 8射(1位両澤6中、2位池田6中)
(1)弓友会(敬称略)3名
井上勝、今井辰夫、前田弘司
(2)弓道部(敬称略)6名
両澤、鳴井、岡明、海老原、石井、池田

2 理事会
(1)出席者
弓友会3名 井上会長、今井副会長、前田理事
弓道部1名 両澤主将
(2)創部55周年記念行事(案)について
前田作成の案内文案について内容を確認し、数ヶ所の修正後メール配信することとされた。
6月下旬にメール会員に配信することとされた。
(3)6/16開催の全関東OB対抗戦結果
ア 開催場所 日本武道館
イ 選手等   大前 小沼隆史、中 川路空夏、落 松本佳介 監督 井上勝
ゥ 結果 検討したが決勝には進めなかった。

3 次回の練習会及び理事会の開催日時、場所
7~8月は茜浜武道館の改修工事、9~10月は秋季大会期間中のため、開催できません。
よって次回は、10月下旬の土曜日 午前10時から 工大茜浜弓道場で開催予定ですが
近付いたら連絡します。

6/16全関東学生弓道選手権大会OB対抗戦結果について

応援頂きありがとうございました。

各位
結果は下記の通りでした。
①男子団体は予選通過できませんでした。
②女子団体は同中競射となるも決勝に残れませんでした。
③個人戦の決勝に進出した2名は射詰め1立目は的中しましたが、
柴入君は射順追い越しで失格となり、
山本君は2立目で外して、以降の進出はできませんでした。
④OB戦は奮闘しましたが、予選敗退でした。

お知らせです、
練習会及び理事会は22日に開催です。
9月に予定の55周年記念の話しを予定しています。

31年4月合同練習会理事会より(重要)

H31年4月27日合同練習会・理事会報告

rijikai_2019_04_27

31年4月 合同練習会(兼選手選考会)及び
理事会(55周年記念行事等)の結果について
平成31年4月27日(土)、工大茜浜弓道場で開催された標題の結果は次のとおりです。

1 合同練習会参加者 8射
(1)弓友会(敬称略)2名
今井辰夫、名川雄眞
(2)弓道部(敬称略)10名
両澤(1位 8中)、池田、大島、高橋、田口、村田、山本航、
岡明(2位 5中)、鳴井、石井
2 選手選考会
今井辰夫 3中、名川雄眞1中であったため、選手決定はされなかった。
これまでの成績(各種大会成績を含む)を勘案して4月28日に決定する
こととされた。
3 理事会
(1)出席者
弓友会5名  井上会長、今井副会長、前田理事、名川理事
弓道部4名  両澤男子首相、高橋女子主将、村田OB連絡、岡明外務
(2)55周年記念行事(案)について
射会、懇親会(兼お祝い会)、小旅行を兼ねて1泊2日で55周年の記念
行事を行うこととされた。なお、詳細は6月の理事会で決定し、その後
会員各位に連絡することとされた。
ア 時期 10月ころ
イ 場所 静岡県内
ウ 日程 初日 日曜日の10時~正午頃に、JR静岡駅に集合。
午後に小旅行。
午後4時~5時から懇親会兼7段合格お祝い会。その会場で宿泊
翌日 月曜日の午前9時~正午頃まで射会
14回生 岡崎寿男教士7段の披露射の後、射会を行う。
エ その他 1日のみの参加も可
4 5月以降の練習会
ア 5月練習会7
日時 5月26日(日)10:00~13:00
場所 千葉工大茜浜弓道場
イ 6月練習会きょうい
日時 6月22日(土)10:00~13:00
場所 千葉工大茜浜弓道場
ウ 7月、8月、9月、10月の練習会は行いません。
7~8月は、武道場全体の補修工事が行われるため。
9~10月は、弓道部のリーグ戦時期となるため。
5 朗報
8回生の玉城清剛氏が、H31.4.21に佐倉市議会議員選挙で見事当選された
とのことです。

OB対抗戦の予選会について

R01_obtaikou_sennbatu_20190405

1 関東学生弓道選手権大会春季トーナメントOB対抗戦(5/4、東京武道館)
(1) 選手選考方法
ア 工大茜浜弓道場に来場する会員
4月27日(土)の定例練習会日にそれぞれ8射で記録会を行う。
イ 工大茜浜弓道場に来場しない会員
上記4月27(土)のまでの直近の公式戦(射数4射以上)における記録を、同日午前中までに下記会長のメルアドに報告する。
ウ 選手決定
上記の結果及び3/30(土)に開催された総会前の射会結果を参考にして4月27日の理事会で決定し、参加選手全員に連絡する。
(2) OB対抗戦日程等
ア 開催日  平成27年5月4日(土)
イ 開催場所 東京武道館(東京都足立区綾瀬所在)
ウ 出場選手数  選手3名 補欠1名

2 全関東学生弓道選手権大会OB対抗戦(6/16、日本武道館)
(1) 選手選考方法
上記1(1)と同様の選考方法で決定する。
※記録会の日程は、後日連絡する。
(2) OB対抗戦日程等
ア 開催日  平成27年6月16日(日)
イ 開催場所 日本武道館(東京都千代田区北の丸公園所在)
ウ 出場選手数  選手3名 補欠1名

3 その他
選手に選考された場合、OB対抗戦の交通費及び宿泊費は、大変恐縮ですが自費とさせていただきますのでご了承願います。

31.3.2 合同練習会理事会結果&4月の日程について

1 合同練習会(8射)
(1) 弓友会(3名)
井上勝、今井辰夫、前田弘司
(2) 弓道部(6名)
川路、両澤、村田、田口、中川、山本
(3) 結果
優勝 両澤 8中
2位 川路 4中  射詰め 〇

2 理事会
(1)参加者
ア 弓友会(3名)
井上勝会長、今井辰夫副会長、前田弘司理事
イ 弓道部(3名)
両澤祐亮主将、村田OB連絡、川路空夏元主将
(2)会議録
ァ 射会
(ァ) 開催日・場所
平成31年3月30日(土)9:30~12:30
千葉工業大学 茜浜弓道場
(ィ) 競技方法
6射、個人戦、団体戦
ィ 平成30年度弓友会総会
(ァ) 開催日・場所
平成31年3月30日(土)14:30~16:00
千葉工業大学 津田沼校舎 1号棟 20階展望室
(ィ) 議題
会計報告、事業計画等のほか、会則変更、役員選出等を議題とする。
ゥ 懇親会
総会終了後、16:00ころ~19:00ころ

3  4月の日程
(1)合同射会、理事会
平成31年4月27日(土) 茜浜弓道場
※合同練習会は、5/5の関東大学弓道リーグ戦の選手選考会を兼ねる。
以上

H31年 1月~3月の合同練習会について

弓友会メルアド登録会員 各位

都合により1月~3月の合同練習会を下記の様に変更します。

①1月12日の茜浜での会は学生の都合がつかず、中止とします。
②2月9日は予定通り、10時に茜浜に集合です。
③新たに3月2日も10時に茜浜に集合し会を行います。
④3月30日については、追って連絡します。
⑤1月の合同練習会は茜浜では行う事ができませんが、
井上が下記に練習を予定しているので、一緒しませんか。
日時:1月26日(土)13時30分~16時30分
場所:墨田区営弓道場
費用:330円/人(100円で初心者用弓具を借りる事も可)
問い合わせやリクエストは井上に連絡ください。
参加できる各位は1月24日午前中までに井上に連絡下さい。
(ドタキャン可です)
以上

井上 勝
電話:03-3658-4609
FAX:   同 上
携帯:080-1005-4288
ショートメールも可
携帯メール:inoue500.vmold.@docomo.ne.jp
Eメール :m.inoue@vmold.co.jp
急ぎの時は携帯へ電話又はショートメール又は携帯メールへ連絡して下さい。

30.12.12月8日合同練習会&1・2・3月の日程について

30.12.8合同練習会

および1月、2月、3月の日程について

1 合同練習会(12射)
(1) 弓友会(3名)
井上勝、名川雄眞、前田弘司
(2) 弓道部(8名)
鳴井、美尾、池田、高橋、海老原、村田、石井利、両澤
(3)3結果
優勝 両澤 9中  射詰め 〇〇
2位 美尾 9中  射詰め 〇×
2 1月練習会
1月12日(土) 茜浜弓道場
3 2月練習会
2月9日(土) 茜浜弓道場
4 3月合同射会及び総会
3月30日(土) 茜浜弓道場、津田沼校舎

 

弓友会の11月懇親会、練習会のご案内

各位
11月24日に下記の案内の様に懇親会、練習会を開催します。
各位の参加を希望します。
なお参加できそうな各位は11月17日までに井上に連絡願います。
およその参加人数を把握する為ですが、ドタキャン、突然参加もOKです。
その場合も判り次第に井上へ連絡をお願いします。
弓友会の懇親会、練習会のご案内
開催日は11月24日(23、24、25日は大学祭の開催日です)
手順
①11時30分に津田沼校舎内の弓道部模擬店に集合。
・美味しい唐揚げが有る様です、(売上に協力しましょう)
・②以降に参加する各位は学祭の見学等は済ませて集合して下さい。
・昼食は集合前に済ませるか、錦糸町の公園でコンビニ弁当も可です。
②11時30分~12時30分
津田沼より墨田区営弓道場へ移動。
③12時30分~16時30分
着替え、練習会。
道場の利用料は一人330円です。
弓具(弓、矢、弽)はセットで100円です。
但し初心者用なので使い難いと思います。
見学および指導の為の参加も歓迎です。(利用料は不要)
④17時より弓道場近くの小さな中華料理店(店名は嘉悦園)で懇親会。
会費は3,500円位のつもりです。
㊟上記①~④の何れかのみへの参加も歓迎です。
㊟その他希望があれば下記の井上へ連絡下さい。
TEL:080-1005-4288(ショートメールも可)
携帯メール:inoue500.vmold.@docomo.ne.jp
㊟車を利用の各位は安価な駐車場はないようです。
各自で探すか、井上に相談してください、
但し井上も心当たりは有りません。
以上 井上 勝

弓道部の秋季リーグ戦結果 男子1部リーグ維持、女子2部リーグ維持

H30弓道部の秋季リーグ戦結果報告
工大弓道部(男子)は、2位で2部リーグ維持
工大弓道部(女子)も、2位で2部リーグ維持

男子(20射×8人=160射)3勝1敗)

対戦日 千工大 成績 対戦大学 成績
 9/16 〇千工大 108   東邦大 88
 9/23 〇千工大 113   埼玉大 108
 10/7 〇千工大 105   日大工科 50
 10/14  千工大 116  〇大東文化大 119

女子(20射×3人=60射)2勝1敗)

対戦日 千工大 成績 対戦大学 成績
 10/7  千工大 25  〇東邦大 31
 10/7 〇千工大 34   神田外語大 28
 10/14 〇千工大 31   城西国際大 26