会費の納入にご協力をお願いします

〒275-0004 千葉県習志野市津田沼2-17-1
千葉工業大学体育会弓道部内

【事務局より】臨時理事会報告_2014/12/28

【事務局より】臨時理事会報告_2014/12/28

12月28日(日曜日) 臨時理事会議事録

出席者:井上・玉城・木口・鈴木・坂田・中條・小沼・影山(敬称略)
場 所:船橋駅前 サイゼリヤ

議事内容

弓友会会費の年間予算及び記念式典・総会・射会等の予算設定
(井上会長提案書により)及び運営方法について検討した。
打ち合わせに先立ち、会長より本日本会の費用は、弓友会の会議費
としたい旨の提案があり、出席理事全員の賛同で決定。

1.12月27日現在で、弓友会会費残金は、約27万円有り。
2.14年度実績から、年間予算は、約7万円とみなす。
3.定期OB戦参加費用は、春季が1万5千円・全関東が3万円。
4.林師範への、お歳暮・お中元費用が1万円。
5.ホームページ等雑費が1万円。
6.総会・懇親会等費用が3万円。
※予算7万円に対し、支出が9万5千円で、2万5千円赤字となる。
対策として、全関東戦から5千円、総会・懇親会費から2万円削減
して、支出を7万円とする。
※今後、総会・懇親会が、3月になるため、会計締め日は、1月末とす
る。
7.50周年記念弓袋については、50本製作する。費用は18万円。
1本購入者(5千円×16本)、追加購入者(4千円×6本)で、7万6千円
の赤字となる。(学生への20本寄付と8本在庫)
※赤字の分は、本年度予算で処理し、在庫品を総会等参加の弓友会
諸兄に購入をお願いする。
8.総会・懇親会は、招待者(4人)・学生12人・弓友会20人と想定して、
会費 (7千円×20人)で14万円。CITサービスへ、9万円の料理発注。
持ち込み品購入費5万円として、予算内におさめる。
※費用削減案として、OB諸兄に、地元の地酒・特産品等のカンパを、
メール等で、お願いする。
9.記念射会については、見学者を含めて、現時点で参加人員が未確定
で、 参加人員が確定後、矢数・射会運営等を玉城幹事長に一任する。
※射会参加者は弁当代含めて、1千円・見学者は5百円・学生は無料と
する。弁当等の手配は、学生に指示して、小沼理事が担当する。
※射会は、称号者3人による持ち的射礼(遠方者優先)後、5人立ちとし
学生と混合チームを編成し対抗戦とする。団体は優勝チーム5人に 2千円
相当のクオカード、個人戦は(団体戦の成績参考)優勝者5千円・ 2位3千
円・3位2千円、とする。同中は、遠近で決める。
優良学生表彰:部活最多出席者3千円・試合最高的中者2千円(男女)
親睦練習会最多出席者3千円
10.小沼理事よりの意見:OB射会選考会の再考の提案有り。勤労で練
習会に参加できない(現在試合の2ヶ月前・1ヶ月前の成績参考)諸兄へ
の 配慮が出来ないか?自己申告等含め再度検討する。

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です